周辺観光マップ
千成亭ぎゅ〜じあむの近くには湖東三山と呼ばれる西明寺・金剛輪寺・百済寺の3つの天台宗寺院があり、紅葉の名所と知られています。ぎゅ〜じあむと一緒に楽しみたい周辺観光をご案内します。
西明寺
平安時代834年に仁明天皇の勅願により開かれた湖東三山のひとつに数えられる天台宗の寺です。苔に覆われた境内には国宝に指定されている鎌倉時代初期に建立された純和風建築の本堂や三重塔をはじめ、日本の名庭50選に選出された庭園など、秋の紅葉はもちろん、春の桜など四季を楽しめます。
金剛輪寺
奈良時代に聖武天皇の勅願により開かれた湖東三山のひとつに数えられる天台宗の寺です。本堂大悲閣は鎌倉時代の和様建築の代表であり、国宝に指定されています。
百済寺
606年聖徳太子によって建てられた滋賀県最古級であり、湖東三山のひとつに数えられる天台宗の寺院です。境内の本堂は重要文化財に指定されています。
せせらぎの里こうら
新鮮な旬の野菜・果物・花などを購入できる直販や、無料で利用できるドッグランのある道の駅です。
多賀大社
お多賀さんの愛称で古くから親しまれ、祭神として天照大神の両親の伊邪那岐命と伊邪那美命を祀っている滋賀県第一の大社です。
近江商品郷土館
江戸時代の商人である小林吟右衛門の家屋敷を一般公開した資料館。当時の商人の生活や家族を知ることができる道具・当時の実用書など近江商人についてを深く学ぶことができます。
あいとうマーガレットステーション
地元の野菜を購入できる直売所や特産物を使用した料理を味わえるレストランだけでなく、季節を感じる美しいお花畑のある道の駅です。
所在地
滋賀県東近江市妹町184-1
営業時間
レストラン11:00〜17:00
直売所9:00〜17:00
定休日
毎週火曜日、12/31、1/1
駐車場
あり
ウェブサイト
永源寺
紅葉の名所として知られ秋は多くの観光客で賑わう永源寺。境内の開山堂には国の重要文化財に指定されている寂室和尚坐像があります。